飛騨高山レトロミュージアム HOME

豆まきって…

チョコでもええんかな?
そんな時はわなげチョコでも投げとこ。
26粒もあるで1粒くらい当たるやろ。
割と硬いけどな。


・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 12:39

懐かしのブラウン管テレビ!



皆さんおはようございます!

皆さんのお家のテレビはどんな感じですか?
最新式?すこし古い型?それとも、まだまだ動くブラウン管とかまであったりして…?

当館にもありますブラウン管テレビ。今ではアナログ放送は終わってデジタル放送となったため、ブラウン管ではテレビ番組を見ることはできませんが……
その他、色々画面に映すことはできるようで。
映すものによっては機器が必要になるようですが、ご自宅にある方、興味があれば試してみてはいかがでしょう?

ささっと調べてみたら、ユーチューブとかも映せるみたいですよ?

Good morning everyone!

How is the TV in your house?
Is it the latest model? A little older model? Or are there still some working cathode-ray tubes?

We also have CRT TVs in our museum. Now that analog broadcasting is over and digital broadcasting has been introduced, you cannot watch TV programs on cathode-ray tubes, but you can watch them on ......
However, it seems to be possible to project various other programs on the screen.
Depending on what you want to project, you may need some equipment, but if you have one at home and are interested, why not give it a try?

・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum
  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:22

モロッコヨーグルが好きです

サンヨー製菓
モロッコヨーグル


Q いつから販売
A 1961年

Q ヨーグル''ト''?
A 乳製品ではないので''ト''は付きません

Q どうやって製造される?
A ほとんどの工程が手作業です

Q 当たりの確率は?
A 20%

・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum #サンヨー製菓 #モロッコヨーグル  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 13:24

今日は味噌の日!!



みなさんおはようございます〜🙃

みそ汁、味噌ダレ、五平餅に味噌ラーメン……味噌を使った料理とかって結構ありますよね。

当館では味噌を使った料理…はないのですが、こんなお菓子なら!!!!

すぐるみそカツプレミアムです!!!
口に入れた瞬間濃厚な味噌の味が口にじゅわぁっと広がるみそカツ!
3時のおやつにぜひ!!!なんなら白ご飯と食べてしまうのも手では?!

Good morning everyone 🙃Miso soup

, miso sauce, gohei-mochi and miso ramen noodles...... are quite a few dishes that use miso, aren't they?

At our hotel, we don't have any dishes...using miso, but if you are looking for a snack like this !!!!

It is Suguru Miso Katsu Premium!
The moment you put it in your mouth, the rich taste of miso spreads in your mouth!
It's a must-have snack at 3 o'clock! You can eat it with white rice if you want!

・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:21

館内ご紹介♪

今回は、館内の様子をご紹介☝️✨

当館は、全天候型施設なので、入館してしまえば、雨や雪も気にせず遊んでいただけます♫




























 
ぜひ、入館して、有料・無料でゲームやパチンコ、学校給食体験をしていって下さい🎰🏓🎱🥖🥛




This time, we would like to introduce you to the inside of the museum: ☝️✨

Our museum is an all-weather facility, so once you enter, you can play without worrying about rain or snow ♫
 
Please come in and play games, slingshots, and experience school lunch for free or for a fee 🎰🏓🎱🥖🥛.




・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum
  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 10:16

サクサク美味しいポテトフライ



皆さんおはようございます🥔

皆さんはこのお菓子、食べたことあります?
ポテトフライ、3種類です!

一つの袋に4枚入り、パリパリサクサクで美味しいポテトフライ。
どの味も美味しいのですが、一番僕がオススメするのはカルビ焼味!

当館でも販売してますので、ぜひ皆さんも買って食べてみてください!

でも、帰る時に袋をどこかにぶつけたりしないようにしましょう。すぐバリッと割れちゃいますからね!
  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:06

ビリヤードはお好き?



みなさんこんにちはー🎱

みなさん、ビリヤードってやったことあります?
そういう僕はやったことが全く無いんですが…

なにやら、1番から順に当てていき、最終的に9番を穴に入れたら勝ち、というナインボールというルールなどがあるそう。

ルール通りでも、皆でやり方を決めて楽しくやってみても、どちらでも。みなさんぜひ当館に来たときは二階のビリヤード台もぜひ遊んでいってください!

Hello everyone 🎱

Have you ever played billiards?
I've never played billiards at all, but I

heard that there is a rule called "nine-ball" that you have to start from the number 1 and guess it in order, and if you finally get the number 9 in the hole, you win.

You can play by the rules, or you can decide how you want to play and have fun with it. When you come to the museum, please be sure to play on the billiard table on the second floor!

・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:47

今日は二十四日市の日!晴天☀



皆さんおはようございます😊

本日は1月24日、二十四日市の日です!
毎年この日は天気が荒れてたと思うんですが………写真のとおり、本日は晴れてて荒れることもなさそうです!

食べ物の露天や、民芸品などの露店も出ていますので、今日高山に来てらっしゃる方は行ってみて、気になるものがあったらぜひ購入してみては?

本町通り、安川通りで開催されていますので、行ってみてください!
安川通りならレトロミュージアム安川店が、本町通りの方ならレトロミュージアム本館が近いので、見て回るついでにこちらにも来てみてくださいねー!


Good morning everyone😊

Today is January 24, the 24th market day!
I think the weather has been rough on this day every year, but as you can see from the ......... photo, today is sunny and doesn't look like it will be rough!

If you are in Takayama today, why don't you go there and buy something you like?

The event is held on Honmachi-dori and Yasukawa-dori, so please go there!
If you are on Yasukawa-dori, Retromuseum Yasukawa is close by, and if you are on Honmachi-dori, Retromuseum Honkan is close by, so please come here while you look around !


・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。

・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生〜4歳300円でご入館できます。証明できるものをお子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro#retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum

  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:49

あさって24日は二十四日市♪

※写真は何年か分が混じってます。本町通りの様子です。

あさって24日、高山の冬の風物詩『二十四日市』があります♫



曜日関係なく、毎年1月24日に開催されます🗓️

高山市が観光地として有名になるずっとずっとず〜っと前(発祥は江戸時代)から脈々と続いている行事で、毎年多くのお客さんで賑わいます。

10:00~17:00
人気の商品は午前中に売り切れることも☝️✨

会場となるのは本町商店街と安川商店街。

当日は、本町1丁目(高山陣屋側)から4丁目(弥生橋付近)までが歩行者天国になり、さまざまな露店が並びます。



岐阜県の郷土工芸品に指定されている高山の伝統工芸品「小屋名しょうけ」「宮笠」「有道杓子」も展示販売されます。



安川商店街はアーケード通りの各店舗で特価セールが行われます。(※全店ではありません)

1年でたった1日の行事✨
他の人とは違う旅を楽しんで、食べて買って撮って、旅自慢しちゃって下さい♫

本町1丁目にほど近い飛騨高山レトロミュージアムと、正に安川通りにある安川通り店にもぜひ、お立ち寄り下さいね♫

The day after tomorrow, on the 24th, there will be the "24th Market", a winter tradition in Takayama ♫

Regardless of the day of the week, it is held every year on January 24th. 🗓️

This event has been going on since long, long before Takayama City became famous as a tourist destination (it originated in the Edo period), and is crowded with many visitors every year.

10:00-17:00
Popular items may sell out in the morning. ☝️✨

The venues for the event are Honmachi Shopping Street and Yasukawa Shopping Street.

On the day of the festival, the area from Honmachi 1-chome (Takayama Jinya side) to 4-chome (near Yayoi Bridge) will be a pedestrian paradise, lined with a variety of stalls.

Traditional Takayama crafts designated as local crafts by Gifu Prefecture, such as "Koya Meishoke," "Miyakasa," and "Arimichi Shokko," will be on display and for sale.

In Yasukawa shopping district, each store on the arcade street will have a special sale.

Only one day event in a year✨.
Enjoy a trip unlike any other, eat, buy, take pictures, and brag about your trip ♫

Please be sure to stop by the Hida Takayama Retro Museum near Honmachi 1-chome and the Yasukawa-dori Store, located right on Yasukawa-dori ♫



・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。
大人700 円、高校生600円、中学生400 円、小学生300円でご入館いた だけます。証明できるものを、お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro#retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum


  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 12:10

小さな卵からお菓子がポロポロ!ツインクル!



皆さんこんにちはー😊

さてさて、皆さんこのお菓子、知ってますか?

卵型のチョコの中に、金平糖とかチョコとか、ラムネとかが入ったチョコレートです!
スーパーなどでも前は見かけてたんですが、最近見かけないなー……と、これを撮ってて思いました🙃

明治チョコレートツインクル。ぜひ大人も買って、食べてみてください!

Hello everyone 😊Now

, now, do you all know this candy?

It's an egg-shaped chocolate filled with kompeito, chocolate, or rumune!
I used to see them in supermarkets, but I haven't seen them lately 🙃 I was taking this 🙃 Meijiji

Chocolate Twinkle. Please buy and try it for adults too!

・高山昭和館とのお得な共通チケットあります。飛騨高山レトロミュージアム本館、安川通り店、高山昭和館で購入できます。
・地元割(高山市、飛騨市、下呂市、白川村)やってます。証明できるもの提示で、大人700円、高校生600円、中学生400円、小学生300円でご入館いただけます。お子様含め入館されます全員が必ずご提示下さい。
・70歳以上の方は入館料に割引があります。受付レジで年齢を確認させていただいて割引となりますのでご注意ください

・駐車場はございません。周辺の有料駐車場へお停め下さい。

★営業時間 10時〜17時
休業日 元日
☆給食時間 11時〜15時
(混雑状況により、早めに給食受付終了する場合があります)

#飛騨高山レトロミュージアム #レトロミュージアム #飛騨高山 #岐阜県 #昭和レトロ #レトロ #エモい #給食 #旅行 #旅' #japantrip #travel #hidatakayama #retro #retrogaming #retrotoys #museum #retromuseum
  
Posted by 飛騨高山レトロミュージアム at 11:24